「よし、受かるぞ」 S 先生に憧れて、僕は大学で3年間弱、心理学を学んできた。 そして、 …
「歴史学者 vs 作家」の裁判で、恋や人間関係の「決めつけ癖」に「認知的終結欲求」のかかわりを感じる 「確証バイアス」 ダークサイドミステリー

自分人は「学術的な視点」が欠けている。 これは、ダークサイドミステリーで放送された「歴史学 …
自分の問題から逃げるために「別れ」なくてよかった 恋愛 固執性 柔軟性 二分法的思考

彼女は何度も手を振りほどこうとした僕の手を離さないでいてくれた。 この恋がいつ終わるかはわ …
マリリン・モンローの人生から「来談者中心療法」の考えを学ぶ ダークサイドミステリー・クライエント中心療法

吹きあがるスカートをおさえこむ美しい女性。 その姿が印象的なマリリン・モンローの生涯を、N …
コミュニケーション苦手な僕が、心理職として働く「雑談力」について推測! 将来、公認心理師・臨床心理士になる人へ向けて

こんにちは! お遊びメンターのしゅんすけです。 今回の動画では、一番の目標だった大学院を退 …
無人島のサバイバルで「ホームシック」の怖さと「農業」のすばらしさを知る ダークサイドミステリー「鳥島」に漂流した12人の男たちの感想

「無人島で19年も生き抜く」 そんな話を聞いて、自分の悩みがちっぽけに思えました。 「ダー …
質的研究 グランテッド・セオリー・アプローチ【S先生に憧れて】
心理学実験の冊子を見ると、今回の種目に「質的研究」と書いてある。「何だこれ」と思いながら …
大学院入試の「心理学の単語と人名のセット」の楽しい暗記術 心理学筆記ver

臨床心理士指定・公認心理師対応の大学院入試における、心理学の一つの勉強法について紹介しました。
時代の“常識”に傷つけられた人たち 司法犯罪心理学から学んだレポートを書くときの心がけ 心理学を大学で学んだ感想

大学で司法犯罪心理学を学び、そこで学んだ知識から研究者の心がけに気づいた体験を紹介しました。
大学で学ぶ心理学ってどんな感じ? 社会心理学編 心理学の大学院に進む僕の4年間

大学で社会心理学を学んだ感想を、「バランス理論」を例に紹介しました。社会心理学のおすすめの本も紹介しました。