大学生同棲日記④ 同棲するなら両親へ挨拶するべき? 彼女を愛し続ける資質を身につけるために

この文章で現在大学生の僕と彼女の同棲を紹介することで、同棲を考える大学生カップルの参考にしたい。

今回のテーマは「両親への挨拶」だ。ただの恋人紹介でなく、結婚するとパートナー同士が考えていることが前提だ。

親に隠した状態でも同棲はできるけど、本気で結婚を考えるなら「両親への挨拶」を避けては通れない。

心理学でも聞いたことがあるけど、両親に過度に密着してしまった子どもは、親の意見によってパートナーへの態度が変わるようだ。

今後、長い視点で相手と付き合いたいと考えるなら、家族にどう思われるかは不安に思うだろう。

しかし、両親への挨拶で目の前のパートナーがどのような価値観を大切にしているのかマザコンなのか(逆もまた然り)、家族との関係性はどうかなど、同棲だと見えなかった部分が見れる。

このように、両親への挨拶は自分が見定められる場ではあるけど、逆に自分とパートナーとの相性を見れる場となるのだ。


同棲3ヵ月目で両親への挨拶

何年か付き合ってから「結婚を前提とした両親への挨拶」をするカップルと、早々にするカップルがいる。

僕の場合は後者だった。

僕は元から思ったことはすぐに行動にしてしまうタイプだ。やらなくて後悔するより、やって後悔したほうがいいという、「石橋を叩かずに全力で渡り、崩れたらどんまい系男子」だ。

そのため「この人とは将来結婚するだろな」と初めて会った日に心の中で思った彼女を、付き合って6ヵ月、同棲3ヵ月という短い期間で実家へ連れていった。

この選択をこれを読んでいる方は参考にしないほうがいいだろう。

結果は上手くいったものの、付き合って日が浅い恋人を家に連れてくる子どもを良く思わない親はいる。

両親への挨拶の第一関門 女は女を、男は男を見定める

これは、上京していろいろな話を聞いて感じたことだ。テレビや小説でもよく目にする。

やはり、連れていく恋人が女性なら実家の女性たちが男性なら男性が目を光らせる

恋愛に寛容な家ならいいだろうけど、大切な息子・娘を任せられるだろうかと、人間というより動物の勘が働くようだ。

女の勘は恐ろしい。嫁姑問題という言葉があるように、先にその家に住んでいた女性は、息子・孫が連れてくる女性を見定めているらしいのだ。

そのため、彼女が僕の家族に受け入れられるかは不安だった。

しかし、最初は不安だったけど、その不安は杞憂に終わったようだ。彼女のふんわりとした雰囲気は、僕の家族たちに受け入れられたらしい。

彼女を気に入ったように見えたのは、外面ではなく、内心から歓迎していることが分かった。

それは、彼女に接する時に目尻がしっかり動いていたこと質問を積極的にすること、そして長年一緒にいた家族としての勘だ。

母や祖母、妹は気に入っていない相手にあんな接し方はしない。

僕が強引に強行した「両親への挨拶」だったけど、どうやら上手くいったらしい。

しかし、同棲したた期間が「両親への挨拶」をするほど十分な長さではなかったから、再現性は低いかもしれない。

「両親への挨拶」後にすると、好印象かもしれないこと

家族への紹介も済ませ、結婚もその場で宣言した。

同棲先に戻り、「岩手県の雪景色を彼女に見せれたし、ついでに家族への紹介もできた」とほっと一息、YouTubeを見ようとした僕に彼女が言葉をかける。

彼女は「もてなしてもらったお礼に、地元のお菓子を送るよ」と言った。この言葉に僕も驚いた。

それは一般的?なのかもしれないけど、頭の片隅にすらなかった発想だ。そのため、彼女に敬服した。

実家から帰ってきた後、彼女は僕の家族宛てに地元のお菓子を送った

どうやらこれも家族には好印象だったらしい。「よくできた娘さんだね」と、次の帰省で母から絶賛された。

第一印象もよく、地元名産のお菓子を送るという行いによってとどめを刺されたらしい。その後の帰省は、祖母・母や妹から質問の嵐だ。

このように、これからあいさつに行く学生カップルも、実家にあがる瞬間だけでなく、それが過ぎた後の行いも意識したほうがいいかもしれない。

最後に

家族が結婚相手を探すという文化は消えつつあり、またこれからも核家族が増えていくだろうから、恋人が両親にどう思われるかは以前ほど重視されないだろう。

しかし、愛する人が自分の家族と仲が良いのならば、それに越したことはない。

両親への挨拶は緊張するけど、それを通してパートナーと自分の相性を見極めるきっかけにもなるだろう。

片方の両親と仲が良ければいいが、心理学を学んでいるとそうでない場合もよく耳にする。

そのため、この文章が「結婚を前提とした両親への挨拶」を不安に思う学生カップルの役にたてれば幸いだ。

投稿者:

お遊びメンター

将来カウンセラー・心理研究者を目指している学生です。これから心理学を学びたい,現在学んでいる方などに役立つような情報を発信していきたいです。または、日々の生活の中で見つけた気づきも書いていきます。

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です