文系の大学生におけるゼミ・研究室を選ぶときに持ってほしい視点と、心理学のゼミに所属していた僕の体験を紹介しました。
お遊びメンターのゼミ・研究室選びの極意っぽいもの 元心理学ゼミ所属がゼミ・研究室を選ぶ文系大学生に向けて

文系の大学生におけるゼミ・研究室を選ぶときに持ってほしい視点と、心理学のゼミに所属していた僕の体験を紹介しました。
心理学実験の冊子を見ると、今回の種目に「質的研究」と書いてある。「何だこれ」と思いながら …
臨床心理士指定・公認心理師対応の大学院入試における「英語」の勉強法について紹介しました。
今年から心理学の大学院に進む僕が、大学で「発達心理学」を学んだ感想について書きました。
自分に「心理職」「正社員」は向いていない。 大学に入ってから、何度もこの自問自答に苦しめら …
スプラトゥーンのウデマエが上がらない…。 そんな悩みを抱えている方もいるのではないでしょう …
大学で司法犯罪心理学を学び、そこで学んだ知識から研究者の心がけに気づいた体験を紹介しました。
大学で社会心理学を学んだ感想を、「バランス理論」を例に紹介しました。社会心理学のおすすめの本も紹介しました。
だれか助けて。この切実な願いが消えることはなかった。 僕は4年間もホームシックに苦しんだ。 …
この日記は、ホームシックについて研究した日々を書いていく。 今回のテーマは「ホームシックの …